FAQ
児童書に関するレファレンス
野球の球はどうして曲がるのか?(2018.8)
カテゴリ:
サービス
この本の”球種のいろいろ”というページに、ボールの握り方や、ボールの動き方が写真やイラストつきで解説されています。
『チムとゆうかんなせんちょうさん』(エドワード・アーディゾーニ/さく、福音館書店)のようなシリーズモノの絵本でおすすめはありますか?(2018.6)
カテゴリ:
サービス
②『わんぱくだんシリーズ』 ゆきのゆみこ/作 末崎茂樹/絵 ひさかたチャイルド
小学校1年生の男の子向けということで、上記のシリーズをご紹介しました。
いろいろな国の絵本作家の絵で作られている絵本はあるか。内容は問わない(2018.5)
カテゴリ:
サービス
②『ひとはみな、自由』 中川ひろたか/訳、2008、主婦の友社(Eア)
上記の2点を提供しました。
大陸がどうやって移動していまの形になったのか。また伊豆半島のなりたちについてわかるものがあるか(2017.9)
カテゴリ:
サービス
②『地球』 小学館、2007、450チ
③『陸と海と空はどのようにしてできたの?』 中 雄一/文 芳賀 義彦/絵、偕成社、1997、450リ
④『日本列島、水をとったら? 1』 加藤 茂/監修 伊藤 等/監修、徳間書店、2015、454ニ
上記の本などに載っていましたが、①には伊豆半島についてもわかりやすい解説がありました。
あじさいはあげる水で色が変わるというのは本当か(2017.6)
カテゴリ:
サービス
②『くさばな ふしぎ・びっくり!?こども図鑑6』 学研,1996
③『学校のまわりの草木図鑑 夏』 おくやまひさし/解説・写真,大日本図書,1996
あじさいの色は土の性質によって変わることがわかりました。