館内利用者端末機(OPAC)予約ガイド
館内利用者端末機(OPAC)予約の利用対象者
- 利用者カードを持っている方。
- パスワードを登録されている方。
館内利用者端末機(OPAC)で予約をするためには
- 碧南市民図書館本館、南部分館、中部分館の窓口でパスワードの登録が必要になります。
必ず申請されるご本人が利用者カードをお持ちの上、申請してください。 - パスワード登録の申請をされると「仮パスワード」が発行されます。
館内利用者端末機(OPAC)で予約を開始される前に、必ずご本人で「仮パスワード」を「正パスワード」に変更してください。
パスワードの変更は、館内利用者端末機(OPAC)か、図書館ホームページ上から行えます。
※「仮パスワード」のままでもご利用いただけますが、安全のため「正パスワード」へ変更することをお勧めします。 - 返却が遅れている資料をお持ちの場合は、予約ができないことがあります。
予約のできる点数
館内利用者端末機(OPAC)予約ができない資料
- 複製絵画・おもちゃ(※来館時に「予約・リクエストカード」に記入してください。)
- 貸出禁止の資料
- 雑誌の最新号
- 読み聞かせ用大型絵本
館内利用者用端末機(OPAC)予約の注意点
- インターネット予約された資料の用意ができましたら、登録されたEメールアドレス、もしくは電話に連絡いたします。 必ず図書館からの連絡をご確認のうえご来館ください。
- 連絡後、一週間以内に資料を借りにこられない場合、予約はキャンセルとなります。
- お電話でのご連絡の場合、ご本人様以外には予約資料の書名などはお伝えできません。予めご了承ください。メールの場合も、資料のタイトルは明記されません。
館内利用者用端末機(OPAC)及び、ホームページ上より、ご自分で予約状況の確認をしてください。 - 予約の準備が完了した資料は、インターネットからはキャンセルできません。
- 登録されたEメールアドレスは、予約の連絡以外に返却期限が遅れている際の連絡などに使用する場合があります。