イベント報告

イベント報告

「水族館でミニおはなし会」がありました

8月21日(水)13時30分~ 碧南海浜水族館でミニおはなし会を開きました絵文字:笑顔

場所は大水槽前です喜ぶ・デレ豪華ですね!!

ブラックパネルシアター「どんな花火」と大型絵本「スイミー」のおはなしでしたノート・レポート

手あそびや、簡単な工作もしました絵文字:笑顔

来てくださったみなさま、水族館のみなさま ありがとうございました喜ぶ・デレ

本館おはなし会スペシャル「だぁ~れ?」

8月7日(水)10時30分~ おはなし会スペシャル「だぁ~れ?」を開催しました絵文字:笑顔

はじまるよったらはじまるよ♪

中型紙芝居「なんにもせんにん」笑う

パネルシアター「だれでしょう?」驚く・ビックリ

手あそび「かみなりさま」

大型絵本「わにわにのおふろ」

最後に、へきにゃごの登場や風船のプレゼントもありましたキラキラみんな 楽しんでもらえたかな?

図書館は夏休みも通常通り開館していますノート・レポート
暑い日は涼しい図書館で、読書はいかがですか?お待ちしています絵文字:笑顔

工作教室「牛乳パックでアレンジ迷路」

8月2日(金)夏休みの工作教室がありました絵文字:キラキラ
牛乳パックを使って迷路を作ります絵文字:笑顔絵文字:急ぎ

説明を聞き、工作スタート!

牛乳パックにしるしを付けたら鉛筆はさみで切ってトンネルを作ります。

完成喜ぶ・デレ絵文字:キラキラ











それぞれ、すてきな迷路ができあがりました絵文字:笑顔絵文字:キラキラ
参加してくれたみなさんありがとうございました絵文字:笑顔

行ってみよう!工場見学「三州瓦のヒミツ」

7月24日(水)10時00分~ 調べ学習講座にちなんだ工場見学がありました!
ご協力いただいたのは、碧南市の名産「三州瓦」の会社、栄四郎瓦㈱さんです絵文字:キラキラ

工場見学の前に、三州瓦についておはなししていただきました。

工場見学スタート!三州瓦は粘土でできているのだそう。原料の土にさわります。どきどき絵文字:笑顔

いよいよ工場の中へ絵文字:笑顔機械でたくさんの瓦が運ばれていきます。みんな興味津々です。





焼く前の瓦。まだ手でちぎることができます絵文字:メガネたしかに粘土だ!



ここで釉薬(ゆうやく)がぬられます。ぜんぶ機械なんですね!すごい絵文字:笑顔

瓦を焼く釜です。窓から少し炎が見えます。とても熱いです眼鏡絵文字:冷や汗

釜の横を歩いていきます。ぜんぶで115メートルもあるんだって!長~い絵文字:笑顔そして、あつ~い絵文字:笑顔絵文字:冷や汗

完成した瓦が大きなラップのようなものに巻かれて出荷されるよ絵文字:笑顔ぐるぐるぐる…

見学中、顔はめパネルでパチリ絵文字:映画絵文字:星かわいい絵文字:笑顔

こちらは鬼瓦。家を守る、魔よけの意味があります。鬼の顔をしていなくても鬼瓦と呼ぶのだそうです眼鏡ふむふむ。







見学終了後の質問コーナー鉛筆たくさんの質問がありましたが、一つ一つ丁寧にお答えいただきました。
参加者のみなさん、おつかれさまでした!勉強になったし、とっても楽しかったですね絵文字:笑顔絵文字:キラキラ
また、丁寧に対応してくださった栄四郎瓦のみなさん、本当にありがとうございました絵文字:笑顔

こどもとしょかんまつりおはなし会スペシャル

 6月16日(日)10時30分~ ボランティアグループによるおはなし会スペシャルが開催されました絵文字:キラキラ
はじめは、えほんの森・パネルシアター「ふしぎなつぼ」絵文字:笑顔

つぎは、夢クラブ・シアター「へんしんトンネル」眼鏡

大迫力!!喜ぶ・デレ

最後は、かざぐるま・ペープサート「さんまいのおふだ」

子どもたちの笑い声や、「こわ~い」という声も聞こえ、豪華で楽しいおはなし会になりました!
来てくださったみなさま、ありがとうございました喜ぶ・デレ絵文字:キラキラ

おはなしと工作「びゅんびゅんごまを作ろう」

 6月9日(日)10:00~ おはなしと工作「びゅんびゅんごまを作ろう」がありました絵文字:キラキラ
絵本『びゅんびゅんごまがまわったら』のおはなしを聞いたあと、工作をしました絵文字:笑顔

おはなしの風景にっこり

さあ、作ってみよう!

何回もチャレンジしてじょうずに回すことができました花丸すごい!

じょうずにっこり回りすぎて手がいたい~絵文字:冷や汗

おはなしボランティア養成講座

 5月29日(水)10時から JPIC読書アドバイザー、「絵本で子育てセンター」絵本講師である、山田千恵子先生を講師としてお招きし、おはなしボランティア養成講座の第1回目が開講されました。

読み聞かせに必要な声の出し方など、目からウロコの素晴らしい講座でした。

次回(第2回目)は、6月12日(水)10時から となります。
おすすめの絵本や紙芝居も紹介されますよ。

子ども読書の日記念おはなし会♪

4月21日(日)10時30分から、子ども読書の日記念おはなし会「にあうかな?」をひらきました絵文字:笑顔

かんたん工作「ひらひらきんぎょ」じょうずにできたね喜ぶ・デレ

あやとりでマジック1ツ星…ふしぎ絵文字:メガネ!!

パネルシアター「きぬさやくんとべいなすくん」いろいろなぼうしが登場しました絵文字:キラキラ

みんなのおかげで楽しいおはなし会になりました喜ぶ・デレ
きてくれたみなさん、ありがとうございました絵文字:笑顔絵文字:キラキラ

春休みミニ工作コーナー

本館2階の児童フロアに、春休みミニ工作コーナーが登場しています!
「へきにゃごカメラ」が作れるよ絵文字:笑顔小さな子でも簡単にできるので、ぜひ作りに来てね絵文字:星
コーナーは4月7日(日)まで です絵文字:鉛筆

上手に色がぬれたね絵文字:笑顔絵文字:ハート

ふむふむ。こーゆー仕組みか…虫眼鏡

みんな作りに来てね~にっこり