FAQ
					
	
	一般的な内容のレファレンス
天岩戸神話やヤマトタケル伝説に関する絵が掲載されている本はあるか(2018.4)
				カテゴリ:
				サービス			
		
		②『原色日本服飾史』 井筒 雅風/著、光琳社出版(383.1ゲ)
①は絵が豊富に掲載されていた。
絵本などもあるが、当時の服装がわかるものということで②も提供した。
〝あひるすくもじ〟について書いてある本はあるか(2018.4)
				カテゴリ:
				サービス			
		
		『よみがえる日本語 1』 池田 満/監修、明治書院、2009(810ヨ1)
〝あひるすくもじ〟は日本にもともとあった文字のことのようですが、①で調べたところ該当はなかったが、神代文字のひとつとして〝阿比留文字〟というものがあった。
②には、1頁半ほどであるがこの阿比留文字について記述があり、利用者に確認し、こちらを提供しました。
将棋の藤井聡太さんが五段昇段というニュースがあったが、プロ棋士の昇段はどのようなルールなのか?(2018.2)
				カテゴリ:
				サービス			
		
		上記の本に〝プロ棋士が昇段するには〟という項目がありました。
勝利数のほか、一般棋戦での優勝等、複数の条件があり、いずれかを満たせば昇段する。
〝津軽塗り〟について知りたい(2017.12)
				カテゴリ:
				サービス			
		
		②『漆ぬりもの風土記 東日本編』 山岸 寿治/著 雄山閣(752ウ) ほか
漆器の本を探したところ、上記の本などに少し記載がありました。
カラーの写真があればご覧になりたい、とのことでしたが、①にある以外は見つけられませんでした。
牛乳アレルギーについて詳しく知りたい。代替え品になるものや、アレルギー対応のレシピも知りたい(2017.12)
				カテゴリ:
				サービス			
		
		②『国立病院機構福岡病院の食物アレルギー教室』 柴田 瑠美子/著 講談社(193.9コ)
③『角田こども&アレルギークリニックのやさしいレシピ』 角田 和彦/著 芽ばえ社(493.9カ)
ほか
上記の本などが参考になりました。
そのほか、保健センターの育児相談で栄養相談も行っているため、そちらもご紹介しました。