FAQ
児童書に関するレファレンス
幼児にイタリアに関連した絵本を見せたい(2022.6)
カテゴリ:
サービス
②『旅の絵本 2』安野光雅/著、福音館書店、1979年(Eア)
③『ジス・イズ・ローマ』ミロスラフ・サセック/著、ブルース・インターアクションズ、2007(Eサ)
④『にじのみずうみ』さかもとてつお/ぶん、いわさきちひろ/え、偕成社、1978(Eニ)
⑤『神の道化師』トニー・デ・パオラ/さく、ほるぷ出版、1980(Eデ)
上記の絵本をご紹介しました。
ワクチンについて高齢者に説明するために分かり易い本を探している(2022.4)
カテゴリ:
サービス
②『教えて!感染症 2 「かぜ」から「新型コロナ」まで』 土井 洋平/監修、小峰書店、2020(493オ2)
③『病気の大常識』 渡辺 博/監修、山内 ススム/文、 ポプラ社、2007(492ビ)
④『子どものための感染症予防BOOK』 夏 緑/著、童心社、2021(498コ)
新型コロナウィルスのワクチンだけでなく、全般についてお知りになりたいということで、上記の資料をご紹介しました。
3~5歳の子どもでわかる戦争に関する絵本(2022.4)
カテゴリ:
サービス
②『まちんと』 松谷みよ子/文、司 修/絵、偕成社、1978(Eマ)
③『そしてトンキーもしんだ』 たなべまもる/ぶん、かじあゆた/え、国土社、1982(Eソ)
いくつかご紹介したなかから上記の本を借りていかれました。
幼児向けの紙についてわかる本(2022.3)
カテゴリ:
サービス
②『紙すきのうた』木暮 正夫/作、中山正美/絵、岩崎書店、1979(Eナ)
③『かがくのとも 1986年9月号』(雑誌) 福音館書店、1986
上記の資料をご紹介しました。
読書をあまりしない小学校1年生の男の子が、大河ドラマを見て興味をもった。侍などが出てくる時代物の絵本を紹介してほしい。(2022.2)
カテゴリ:
サービス
②『伊賀のキャベ丸』川端誠/作、BL出版、2018(Eカ)
③『あっぱれ!コンの助』藤川智子/作・絵、講談社、2005(Eフ)
④『すっぽんぽんのすけ』もとしたいづみ/作、荒井良二/絵、鈴木出版、1999(Eア)
⑤『おだんごだんご』筒井敬介/作、堀内誠一/絵、小峰書店、2013(Eホ)
⑥『くものすおやぶんとりものちょう』秋山あゆ子/さく、福音館書店、2005(Eア)
⑦『おでんさむらい』内田麟太郎/さく、西村繁男/絵、くもん出版、2010(Eニ)
⑧『とのさまサンタ』本田カヨ子/ぶん、長野ヒデ子/え、リブリオ出版、2000(Eナ)
上記の本などをご紹介しました。