FAQ
児童書に関するレファレンス
1歳~4歳児向けの朝ごはんの絵本(2022.6)
カテゴリ:
サービス
②『14ひきのあさごはん』いわむらかずお/さく、童心社、1983年(Eイ)
③『早ね早おき朝ごはん 2』はらだゆうこ/絵と文、田村 幸子/監修、 汐文社、2007年(Eハ)
④『ごはんぱくぱくのひみつ』 山脇 恭/作、すがわら けいこ/絵、フレーベル館、1998年(Eゴ)
⑤『あさごはんでもりもりげんき』 岡本 美子/画、 林 ふみこ/作、教育画劇、2000年(PCア)紙芝居
上記の絵本等をご紹介しました。
「うそをついてしまった」ことを題材にした絵本はあるか(2022.6)
カテゴリ:
サービス
②『コップをわったねずみくん』なかえ よしを/作、上野 紀子/絵、ポプラ社、1980年(Eウ)
③『うそついちゃったねずみくん』なかえ よしを/作、上野 紀子/絵、ポプラ社、2012年(Eウ)
④『あたし、うそついちゃった』ローラ・ランキン/さく、せなあいこ/やく、評論社、2013年(Eア)
⑤『うそつきのつき』内田 麟太郎/作、荒井 良二/絵、渓堂、1996(Eア)
⑥『オオカミがきた』[イソップ/原作、 蜂飼 耳/文、ささめや ゆき/絵 、岩崎書店、2009年(Eサ)
⑦『おさわがせフンガくん』国松 エリカ/作、小学館、2013年(Eク)
⑧『うそっこうさぎ』森山 京/文、広瀬 弦/絵、文化出版局、1992(Eヒ)
⑨『エイドリアンはぜったいウソをついている』マーシー・キャンベル/文、コリーナ ルーケン/絵、岩波書店、2021年(Eル)
上記の絵本をご紹介しました。
小学2年生向けの食育をテーマにした読み聞かせをしたい(2022.6)
カテゴリ:
サービス
②『どうしてたべるのかな』マンディ・サー/文、マイク・ゴードン/絵、小学館、1994年(Eゴ)
③『ごはんぱくぱくのひみつ』山脇 恭/作、すがわら けいこ/絵、フレーベル館、1998年(Eス)
④『たべもののたび』かこ さとし/作、童心社、1980年(Eカ)
⑤『おべんとう』さとうめぐみ/作・絵、ひかりのくに、2015年(Eサ)
⑥『ハンバーグ ハンバーグ』武田美穂/作、ほるぷ出版、2009(Eタ)
⑦『おべんとうさんいただきます』堀川真/作・絵、教育画劇、2012(Eホ)
⑧『おいしいおと』三宮麻由子/ぶん、ふくしまあきえ/え、福音館書店、2002(Eフ)
⑨『たべものたべたら』中川ひろたか/文、藤本ともひこ/絵、保育社、2013年(フ)
上記の絵本などをご紹介しました。
幼児にイタリアに関連した絵本を見せたい(2022.6)
カテゴリ:
サービス
②『旅の絵本 2』安野光雅/著、福音館書店、1979年(Eア)
③『ジス・イズ・ローマ』ミロスラフ・サセック/著、ブルース・インターアクションズ、2007(Eサ)
④『にじのみずうみ』さかもとてつお/ぶん、いわさきちひろ/え、偕成社、1978(Eニ)
⑤『神の道化師』トニー・デ・パオラ/さく、ほるぷ出版、1980(Eデ)
上記の絵本をご紹介しました。
ワクチンについて高齢者に説明するために分かり易い本を探している(2022.4)
カテゴリ:
サービス
②『教えて!感染症 2 「かぜ」から「新型コロナ」まで』 土井 洋平/監修、小峰書店、2020(493オ2)
③『病気の大常識』 渡辺 博/監修、山内 ススム/文、 ポプラ社、2007(492ビ)
④『子どものための感染症予防BOOK』 夏 緑/著、童心社、2021(498コ)
新型コロナウィルスのワクチンだけでなく、全般についてお知りになりたいということで、上記の資料をご紹介しました。