利用案内
本館 | 午前9時から午後7時(2階フロア、土日祝日は午後5時) |
---|---|
南部分館 | 午前9時から午後5時 |
中部分館 | 午前9時から午後5時 |
月曜日 | 月曜が祝日・振替休日の場合は直後の祝休日ではない日 |
---|---|
月末休館日 | 月末日が土・日の場合は、直前の休日ではない日 |
年末年始 | 12月29日から1月3日 |
特別整理期間 | 2月中の10日間程度 |
- はじめて貸出を利用される方は、利用者カードの交付申請をしてください。
- 碧南市・刈谷市・安城市・知立市・高浜市・西尾市・半田市に在住・在勤・在学の人がご利用になれます。
- 紛失された場合は、再発行することができます。実費100円をご負担ください。
- 利用者カードを発行後にパスワードを登録する場合は、再度利用者カードの交付申請書に記入し、お申し出ください。
※該当市にお住まいの方は、住所が確認できるもの(免許証・保険証・マイナンバーカード等)が必要になります。
※在勤・在学の方は、住所が確認できるもの(免許証・保険証等)と、企業・学校等への在籍が確認できるもの(例:社員証・学生証/勤務地や学校の住所が記載されているもの/在勤証明書)が必要になります。
※利用者カードに使用期限はありませんが、登録後3年おきに住所・在勤・在学の確認をさせていただきます。
※各種申請用紙はこちらからダウンロードしてください。
碧南市民図書館利用者カード交付/更新/再交付/申請申込書(PDF形式:92.5 KB)
貸出について
お一人で図書10冊・雑誌5冊・AV資料(CD、DVD、VTR、カセット、紙芝居、おもちゃ、複製絵画等)5点まで借りられます。15日間(複製絵画は2点まで、30日間)借りられます。
返却について
サービスデスクへお持ちください。図書館が閉まっているときは、ブックポストへお返しください。
ただし、紙芝居以外のAV資料(CD・DVD・複製絵画・おもちゃ・紙芝居の舞台)、大型絵本は壊れてしまう可能性がありますので、開館時にカウンターへお返しください。また、公民館では紙芝居以外のAV資料は返却できません。
複製絵画・大型絵本・おもちゃ・紙芝居の舞台については、貸出された館へ返却をお願いします。
コピーについて
図書館の資料に限り、著作権の範囲内でコピーをすることができます。
備え付けの申請書にご記入ください。1枚10円です。
予約・リクエストについて
図書館で所蔵している場合
予約方法その1.予約・リクエストカード
館内備え付けの『予約・リクエストカード』に必要事項を記入して申し込んでください。
※『予約・リクエストカード』で予約できない資料
- 貸出禁止の資料
- 雑誌の最新号
- 入力館で貸出可能な資料
予約方法その2.OPACから予約
「館内利用者端末機(OPAC)予約ガイド」をご覧ください。
予約方法その3.web予約
「インターネット(web)予約ガイド」をご覧ください。
図書館の蔵書にない場合
近隣の図書館や県立図書館、国立国会図書館から借りたり、購入するなどして、できるだけご希望にお答えします。
館内備え付けの『予約・リクエストカード』に記入して申し込んでください。
※碧南市内に在住・在勤の方に限ります。
資料の準備ができたら・・・
メールアドレスが登録されている方はメールで、登録していない方は電話にてご連絡いたします。
連絡してから一週間以内に予約された資料を借りに来られない場合、予約はキャンセルとなります。
レファレンスサービス
色々な質問や資料に関する相談に応じるサービスです。
からだや目の不自由な方へのサービス
- 各館に車椅子を用意してあります。
- 車椅子の方の専用の読書席を用意しています。(本館)
- 大活字本やカセットブックの貸出・対面朗読などのサービスを行います。(本館)
- 拡大読書器を設置しています。(本館)
- 音声訳ボランティアの養成講座を開催しています。(本館)
- 郵送貸出が可能となる場合があります。