FAQ
児童書に関するレファレンス
フードバンクについて調べたい<小学校3年生>(2023.7)
カテゴリ:
サービス
➁『きょうはおかねがないひ』ケイト・ミルナー/さく、合同出版、2020(Eキ)
➂『総合百科事典ポプラディア 13』ポプラ社、2021(031ソ13)
➃『ごみゼロ大作戦!2』 浅利 美鈴/監修、ポプラ社 、2017(518ゴ2)
今年の課題図書『フードバンクどろぼうをつかまえろ!』オンジャリ Q.ラウフ/著、あすなろ書房、 2022(933フ)を読んで疑問に思ったとのことです。
上記の本などを提供しました。
8~9年前に小学校の図書室で読んだ本を探している(2023.7)
カテゴリ:
サービス
当館では所蔵していませんでしたが、上記の本でした。
お問合せの内容は以下のようなものでした。
・外国の人の書いた小説で全3巻シリーズで魔女、魔女学校が出てくる。
・人間に変身できる黒猫の友達がいる。
・敵にラインハルトという名前の水の魔人のようなひとがいる。
・登場人物はみんなカタカナの名前。
・ソフトカバーの本。表紙の色は暗め。
なぜ日本の首都は東京なのか(2023.7)
カテゴリ:
サービス
➁『総合百科事典ポプラディア 5』ポプラ社、2021(031ポ5)
➂『キッズペディア歴史館』小学館、2020(210キ)
➃『最新★修学旅行の本 2 東京』国土編集部/編、国土社、2015(291サ2)
➄『身近な地名で知る日本』黒田 祐一/著、小峰書店、2011(291ミ4)
首都となった経緯や、そもそも「首都」とは? という確認、地名の由来までを調べました。
どうして雨が降るのかを、絵や図を使って説明されている本。(2023.6)
カテゴリ:
サービス
②『みんなが知りたい!気象のしくみ』菅井 貴子/著、メイツユニバーサルコンテンツ、 2021(451ミ)
③『すごすぎる天気の図鑑』荒木 健太郎/著、KADOKAWA、2021(451ス)
①がわかりやすく説明されていました。
バレエをテーマにした絵本や物語を紹介してほしい(2023.5)
カテゴリ:
サービス
②『アンジェリーナはバレリーナ』キャサリン ホラバード/文、ヘレン クレイグ/絵、おかだ よしえ/訳、講談社、2003(Eク)
③『バレリーナマノン』つちだ よしはる/さく、佼成出版社、2010(Eツ)
④『ジゼル』ハイネ/原作、吉野 万理子/文、丹地 陽子/絵、講談社、2015(943ジ)
⑤『うさぎのくれたバレエシューズ』安房 直子/文、南塚 直子/絵、小峰書店 、1989(Eミ)
⑥『ライラはごきげんななめ』アレクサンダー スタッドラー/作、かつら あまね/訳、セーラー出版、2005(Eス)
⑦『ディディ』アンドレ ダーハン/作、きたやま ようこ/訳、講談社、2006(Eダ)
⑧『白鳥の湖』石津 ちひろ/文、 田中 清代/絵、講談社、2009(Eイ)
⑨『うさぎのバレエだん』石井 睦美/ぶん、南塚 直子/え、小学館、2020(Eミ)
⑩『ロイヤルバレエスクール・ダイアリー 1~8巻』アレクサンドラ モス/
著、阪田 由美子/訳、草思社、2007(933モ)
上記の本をご紹介しました。
⑧『白鳥の湖』石津 ちひろ/文、 田中 清代/絵、講談社、2009(Eイ)
⑨『うさぎのバレエだん』石井 睦美/ぶん、南塚 直子/え、小学館、2020(Eミ)
⑩『ロイヤルバレエスクール・ダイアリー 1~8巻』アレクサンドラ モス/
著、阪田 由美子/訳、草思社、2007(933モ)
上記の本をご紹介しました。