FAQ
一般的な内容のレファレンス
「天草」から「ところてん」を作りたい(2016.6)
カテゴリ:
サービス
『寒天・ところてん読本』 松橋 鐵治郎/著、農山漁村文化協会、2008
鬼瓦を作成するにあたり、「鬼」「鬼瓦」図がたくさんみたい(2016.6)
カテゴリ:
サービス
①『鬼瓦 続』 王田芳蔵/著、東京書籍、2009
②『鬼・鬼瓦』 inax、1986
③『鬼が出た』 大西 広/文、梶山俊夫/ほか絵、福音館書店、1989
クラシックの作曲者とパトロンの関係がわかる本はないか(2015.7)
カテゴリ:
サービス
②『芸術のパトロンたち』 高階秀爾/著、岩波書店、1997
①に作曲者別で”金銭”の項目があり、生涯でどんなふうにお金を稼いだかが掲載されています。
②には美術家のパトロンについて記載されていたが、参考までにご覧いただきました。
渡辺京二/著の『逝きし世の面影』(平凡社,2005)の書評がみたい(2014.10)
カテゴリ:
サービス
②日経新聞 2007.7.1
③毎日新聞 2007.8.27
④葦書房HP「ロングセラー書評」ほか
もとは葦書房から1998.9に発刊された本です。絶版ののち、平凡社が再刊しました。
当時の新聞や、文芸誌などにも複数の書評が載せられています。
④のホームページからも一部が閲覧できます。
当館では②③の新聞保存期間は5年であるため、提供できませんでした。
富田昇/著の『大正期を中心とする先駆的中国鑑賞陶磁器コレクションの形成と特質』はあるか(2014.10)
カテゴリ:
サービス
上記雑誌に掲載された記事のようです。
当図書館では所蔵していませんが、県内では愛知県図書館、瀬戸市立図書館、常滑市立図書館が所蔵しています。