FAQ

「闘茶」「茶歌舞伎」について知りたい(2023.9)

カテゴリ: サービス
➀『国史大辞典』国史大辞典編集委員会/編、吉川弘文館、1989(R210コ10)
➁『中世の喫茶文化 
儀礼の茶から「茶の湯」へ 』橋本 素子/著、吉川弘文館、2018(383.8チ)
➂『
中国茶・五感の世界 その歴史と文化』孔 令敬/著、日本放送出版協会、2002(383.8チ)

闘茶(とうちゃ)も茶歌舞伎(ちゃかぶき)も、茶のたて方や、香りから産地を推測することなどで勝敗を競い合う遊びです。中世から近世に流行したようです。