ヤングアダルト掲示板
ヤングアダルト掲示板
特集が「平和を考える本」になりました!
みなさん、こんにちは。YA担当の(ひ)です。
5月より特集コーナーが「平和を考える本」に変わりました。
今年は戦後から80年を迎える年ということで戦争に関わる本を特集で集めてみました。
やはり、つらい体験談がつづれれている本が多いため読んでいると明るい気分にはなれませんでした。
しかし、だからこそ戦争のない平和な日々が続くことを祈らずにはいられないという気持ちを強く持ちました。
みなさんにもぜひ読んでもらいたと思います。
ぜひ図書館へ来てくださいね。
職場体験の生徒さんからのオススメの本
市内の中学校から職場体験に来た生徒さんからのオススメの本です。
職場体験の生徒さんからのオススメの本
市内の中学校から職場体験に来た生徒さんからのオススメの本です。
職場体験の生徒さんからのオススメの本
市内の中学校から職場体験に来た生徒さんからのオススメの本です。
夏休みのおすすめ本リスト完成!
みなさん、こんにちは。YA担当の(ひ)です。
2024年版の「碧南の図書館がすすめる夏休みの本」が完成しました!
気になる本があればぜひ手に取って読んでみてください。
リストにのっている本は本館のYA特集コーナーに置いています。

今年は電子書籍で読める本もピックアップしてみました。
これをきっかけに「へきなん電子図書館」を使ってもらえる人が増えるとうれしいです。
今回表紙に選んだ詩は吉野弘さんの「生命は」です。
実はもう一つ同じ作者の「奈々子に」という詩も候補にあげており、ギリギリまで迷いました。
「奈々子に」は吉野さんの娘・奈々子さんが幼かったころに奈々子さんのためにつくった詩です。
娘への愛情がとてもよく伝わる詩であり、自分を愛することの大切さも書かれている詩です。
ぜひこちらも読んでみてほしい詩です。
「生命は」と「奈々子に」は『吉野弘詩集』(岩波書店)に入っています。
2024年版の「碧南の図書館がすすめる夏休みの本」が完成しました!
気になる本があればぜひ手に取って読んでみてください。
リストにのっている本は本館のYA特集コーナーに置いています。
今年は電子書籍で読める本もピックアップしてみました。
これをきっかけに「へきなん電子図書館」を使ってもらえる人が増えるとうれしいです。
今回表紙に選んだ詩は吉野弘さんの「生命は」です。
実はもう一つ同じ作者の「奈々子に」という詩も候補にあげており、ギリギリまで迷いました。
「奈々子に」は吉野さんの娘・奈々子さんが幼かったころに奈々子さんのためにつくった詩です。
娘への愛情がとてもよく伝わる詩であり、自分を愛することの大切さも書かれている詩です。
ぜひこちらも読んでみてほしい詩です。
「生命は」と「奈々子に」は『吉野弘詩集』(岩波書店)に入っています。
職場体験の生徒さんからのオススメの本
市内の中学校から職場体験に来た生徒さんからのオススメの本です。

職場体験の生徒さんからのオススメの本
市内の中学校から職場体験に来た生徒さんからのオススメの本です。
職場体験の生徒さんからのおすすめ本
市内の中学校から職場体験に来た生徒さんたちからのオススメの本です。

職場体験の生徒さんからのおすすめ本
市内の中学校から職場体験に来た生徒さんたちからのオススメの本です。
職場体験の生徒さんからのおすすめ本
市内の中学校から職場体験にきていた生徒さんたちからのおすすめ本です。


READポスター&キャッチコピーコンテストの結果発表
みなさん、こんにちは。
夏休みに募集していた「READポスター&キャッチコピーコンテスト」の入賞作品が決定しました!!
入賞作品は図書館本館のYAコーナーで展示をしています。
今回はうれしいことに応募作品がたくさんあり、審査するスタッフが悩みまくるという事態に。
みなさん本当にありがとうございました。
応募いただいた作品は図書館のPRのためにどんどん使わせていただきます。
図書館HPのREADのページからも入賞作品を見てもらえますよ。
図書館に来たとに作品をぜひ見てくださいね。
特集「ひとりで過ごす時間のために」
みなさん、こんにちは。
YA担当の(ひ)です。
さて、今回の特集は「ひとりで過ごす時間のために」です。
趣味の時間や、自分のことを見つめ直す時間、ふとできてできたひとりの時間などに
たのしんでもらえそうな本を集めてみました。
ぜひ手にとってみてくださいね。
YA担当の(ひ)です。
さて、今回の特集は「ひとりで過ごす時間のために」です。
趣味の時間や、自分のことを見つめ直す時間、ふとできてできたひとりの時間などに
たのしんでもらえそうな本を集めてみました。
ぜひ手にとってみてくださいね。
特集「よ~く考えよう大事なお金のこと」
みなさん、こんにちは。YA担当の(ひ)です。
今回の特集は「よ~く考えよう大事なお金のこと」です。
昨年から高校で金融を授業であつかうようになったことにちなみ、
お金をテーマに本を集めてみました。

気になる本があればぜひ手に取ってみてください。
今回の特集は「よ~く考えよう大事なお金のこと」です。
昨年から高校で金融を授業であつかうようになったことにちなみ、
お金をテーマに本を集めてみました。
気になる本があればぜひ手に取ってみてください。
図書館がすすめる夏休みの本
こんにちは。ヤングアダルト担当の(ひ)です。
今月から特集が「図書館がすすめる夏休みの本」になりました。
読書感想文で何を読もうかなやんだら参考にしてみてくださいね。

選んだ本はどれも推しなのですが、
伝統を守ろうとする人々の熱いが伝わる『巨大おけを絶やすな! 』(竹内早希子∥著、岩波書店)や、
主人公セーラの人間性が興味深く味わえる(担当だけが感じている?)『小公女』(フランシス・ホジソン・バーネット∥作、福音館書店)がとくにオススメです。
ぜひ手に取って読んでみてくださいね。
今月から特集が「図書館がすすめる夏休みの本」になりました。
読書感想文で何を読もうかなやんだら参考にしてみてくださいね。
選んだ本はどれも推しなのですが、
伝統を守ろうとする人々の熱いが伝わる『巨大おけを絶やすな! 』(竹内早希子∥著、岩波書店)や、
主人公セーラの人間性が興味深く味わえる(担当だけが感じている?)『小公女』(フランシス・ホジソン・バーネット∥作、福音館書店)がとくにオススメです。
ぜひ手に取って読んでみてくださいね。
特集「ココロのモヤモヤ解消本」
みなさん、こんにちは。YA担当の(ひ)です。
今回の特集は「ココロのモヤモヤ解消本」です。
悩みは誰でも抱えていると思います。
でも人に話しにくい悩みもあるのでは?
そんなときは本を読むとモヤモヤ解消のヒントがもらえるかもしれません。
ぜひ利用してみてください。
今回の特集は「ココロのモヤモヤ解消本」です。
悩みは誰でも抱えていると思います。
でも人に話しにくい悩みもあるのでは?
そんなときは本を読むとモヤモヤ解消のヒントがもらえるかもしれません。
ぜひ利用してみてください。
職場体験の生徒さんからのおすすめ本
Nさんからのおすすめ本
職場体験の生徒さんからのオススメ本
桃まんの中身さんからのオススメ本

スタビンズさんからのオススメ本
スタビンズさんからのオススメ本
特集「世の中のしくみを知ろう」
みなさん、こんにちは。YA担当の(ひ)です。
今回のYA特集は「世の中のしくみを知ろう」です。
2022年4月から18歳になると成人をむかえることになりました。
そこで新しく成人になった人やこれから成人をむかえる人たちに、知っておいて損はないという情報がつまった本を集めました。
ぜひご利用ください
今回のYA特集は「世の中のしくみを知ろう」です。
2022年4月から18歳になると成人をむかえることになりました。
そこで新しく成人になった人やこれから成人をむかえる人たちに、知っておいて損はないという情報がつまった本を集めました。
ぜひご利用ください
READポスター&キャッチコピーコンテストの結果発表!!
みなさん、こんにちは。
夏休みに行った「READポスター&キャッチコピーコンテスト」の入賞作品が決まりました!
入賞作品は図書館本館のYAコーナーで展示をしています。
図書館へ来たときに見てくださいね。
図書館HPのREADのページからも入賞作品を見てもらえますよ。
ご応募いただいた方々、本当にありがとうございました。
実習生のオススメ
しゃけこさんのオススメ本
