行事案内 本館

行事案内 本館

【本館】こどもとしょかんまつりについて

◆「読書手帳」を発行します!

図書館で印刷した読書シールを手帳にはって、読んだ本の記録を残そう!

発行期間:5月31日(土)~6月22日(日)

対  象:幼児、小学生

配布場所:本館、南部分館、中部分館

 

◆みんなのおすすめの本を読もう!

みんなのおすすめの本を紹介文と一緒に展示します。ぜひ、読んでみてね!

と き:5月31日(土)~6月22日(日)

ばしょ:本館2階 子どものフロア

対 象:幼児、小学生 ※申込みはいりません。

 

◆昔ばなしをさがそう!

ガチャガチャから出てきた「指令書」に書いてある昔ばなしの本を探して読もう。指令をクリアした子は「おもしろ絵がわりカード」が作れるよ!

と き:6月6日(金)~22日(日)

ばしょ:本館2階 子どものフロア

対 象:幼児、小学生 ※申込みはいりません。

 

◆こどもとしょかんまつり「おはなし会スペシャル」

人形劇やパネルシアターなど、みんなで楽しみましょう!

と き:6月14日(土)午前10時30分~

ばしょ:本館2階 会議室

内 容:人形劇『ぞうのエルマー』ほか

出 演:えほんの森、かざぐるま、夢クラブ

対 象:小学生以下の子とその保護者20組(先着順)

申込み:5月17日(土)午前9時より直接本館へ。空きがあれば午前10時から電話受付も開始。

    図書館本館 ☎ (0566)41-0894

※図書館本館の児童フロア(2階)は、午後5時までです。

5月の行事予定

(おはなし会について)
 ところ:本館2階おはなしのへや
 問合せ:図書館本館☎41-0894

 

◆おひざにだっこのおはなし会
と き:5月1日(木) ①10時~②10時30分~ ※①②は同じ内容です

    5月15日(木)(1)10時~(2)10時30分~ ※(1)(2)は同じ内容です
対 象:0歳~未就園の子とその保護者
        
◆絵本の時間
言葉かけの大切さや絵本の選び方などのお話、わらべうたあそびを行います。
と き:5月9日(金)10時30分~
対 象:おおむね1歳未満の子とその保護者

 

◆かざぐるまのおはなし会
「おかあさんはすごい!」
と き:5月10日(土)10時30分~
対 象:小学生以下の子と保護者
内 容:紙芝居『ろくろくびのおかあさん』ほか

 

「どうぶつだいしゅうごう!」

と き:5月24日(土)10時30分~
対 象:小学生以下の子と保護者
内 容:紙芝居『どうぶつこれなーんだ』ほか

図書館講座 我が陣営にあるべし

講師の著書『我が陣営にあるべし』(幻冬舎メディアコンサルティング/刊)を参考に片山家に残る文書を読み解きながら、碧南市の歴史について学びます。
と き  5月17日(土)10時~11時30分
ところ  碧南市民図書館本館2階会議室
定 員  20名(中学生以上・先着順)

講 師  林口 宏氏(文学博士)
申込み  4月19日(土)9時30分から直接、 電話受付は10時から⇒(0566)41-0894へ
持ち物  筆記用具、メモ帳など

子ども読書の日記念行事

◆「おしえて!あなたのおすすめの本」

おすすめの本の紹介を、カードに書いてくれた子に「ちえのわ」をプレゼントします♪

 日にち:4月23日(水)~

     ※ちえのわ(250個)がなくなったら終了です
 場 所:図書館本館2階 児童フロア
 時 間:午前9時~午後5時
 対 象:小学生以下の子
 申込み:いりません

4月の行事予定

(おはなし会について)
 ところ:本館2階おはなしのへや
 問合せ:図書館本館☎41-0894

 

◆おひざにだっこのおはなし会
と き:4月3日(木) ①10時~②10時30分~ ※①②は同じ内容です

    4月17日(木)(1)10時~(2)10時30分~ ※(1)(2)は同じ内容です
対 象:0歳~未就園の子とその保護者
        
◆絵本の時間
言葉かけの大切さや絵本の選び方などのお話、わらべうたあそびを行います。
と き:4月11日(金)10時30分~
対 象:おおむね1歳未満の子とその保護者

 

◆かざぐるまのおはなし会
「かくれんぼしてるのはだーれ?」
と き:4月12日(土)10時30分~
対 象:小学生以下の子と保護者
内 容:紙芝居『なぞなぞちずのひみつ』ほか

 

「いいないいな」

と き:4月26日(土)10時30分~
対 象:小学生以下の子と保護者
内 容:絵本『ぴょんぴょんぱんのかばんです』ほか