碧南市民図書館

〒447-0057 碧南市鶴見町1-70-1
電話:0566-41-0894 Eメール:toshokan@city.hekinan.lg.jp

 
サイトマップよくある質問お問合せ
 

サイト内検索

 
 
トップページ > 利用案内> おはなしを子どもに> 読み聞かせを始めるかたへ 

読み聞かせを始めるかたへ

 
読み聞かせの必要性、読み聞かせの方法、おすすめ本などを紹介します。
 

なぜ本を読むことが必要なの?

  • 『えほんのせかい こどものせかい』 松岡享子(著) こぐま社 児童研究019エ
    子どもに本の楽しみをと願うすべての大人の出発点となる本。
    読み聞かせに適した絵本の条件や、実際に行うときの注意などが詳しく説明されています。
    読み聞かせにおすすめする本のリストもあり。
  • 『読む力は生きる力』 脇明子(著) 岩波書店 児童研究019ヨ
    大学生なのに本が読めないのはどういうことか?
    翻訳者として大学教授として、長年子どもの本にかかわってきた著者が「文字を読むこと」と「本を読むこと」の違いなどをわかりやすく説明。
 

実際に読み聞かせをするには?

  • 『読み聞かせわくわくハンドブック』 代田知子(著) 一声社 児童研究015ヨ
    どのように読むのがいいのか、反対にやってはいけないことは何かを具体的に説明している本。
    「なぜか上手くいかない~」と悩んでいる方はぜひどうぞ。
  • 『読む力は生きる力』 脇明子(著) 岩波書店 児童研究019ヨ
    『ねえ この本読んで!:赤の巻』 赤木 かん子(著) リブリオ出版 児童研究019ネ
    薄くて読みやすい本です。他に、シリーズで1年生~6年生まで学年別でおすすめの本を紹介しています。
 

どんな本を読もうか迷っている人に ~本を選ぶ本~

  • 『読み聞かせのための絵本カレンダー:0才~低学年』 親子読書・地域文庫全国連絡会(編・刊) 児童研究019ヨ
    年齢別・季節別に絵本を紹介。新しい本ものっている。『読み聞かせのためのブックリスト:高学年版』もあります。
  • 『えほん 子どものための500冊』 日本子どもの本研究会(編) 一声社 児童研究028ド
    赤ちゃんから上級まで年齢別に編集。優れた絵本がたくさん紹介されている。本のサイズが小さいものもあるので、大勢の子どもに読み聞かせをする本を選ぶときには注意を。
  • 『キラキラ読書クラブ ~子どもの本644冊ガイド』 キラキラ読書クラブ(編) 日本図書センター
    「魔女」「手紙」などのテーマ別に絵本や物語を紹介。短い言葉で本のおすすめポイントが書いてあり、本が選びやすい。
 

その他 お役立ち本

  • 『この本読んで!』 JPIC(刊) 児童研究015コ
    おはなし会のプログラムあり。各号の特集でおはなし会に使える技の紹介もあり。
  • 『子どもの本棚 (雑誌)』 子どもの本棚社 児童雑誌
    新刊でいい本を探すときはこれ。
    毎月五月号に、前年に出版された本の中から特におすすめの本の特集あり。
  • 『紙芝居のはじまりはじまり』 右手和子(著) 童心社 児童研究375カ
    紙芝居の上手な演じ方、おすすめの紙芝居など。
    右手さんが実際に紙芝居を演じているビデオもあります。
 

児童書研究コーナーのご案内

この中で紹介した本は、大部分が本館2階の「児童書研究コーナー」(2階トイレの近く)に置いてあります。
そこには子どもの本や読み聞かせに関する資料がまとめてあります。
 

読み聞かせ用の大型絵本

大人数への読み聞かせ用にサイズの大きな絵本を貸出しています。
いつもの絵本も、大きいサイズだと迫力満点。ぜひご利用ください。
 

子どものページ

どくしょてちょう

ヤングアダルト