このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
〒447-0057 碧南市鶴見町1-70-1
電話:0566-41-0894
Eメール:toshokan@city.hekinan.lg.jp
サイト内検索
利用案内
イベント・展示
書籍・資料を探す
施設情報
図書館カレンダー
トップページ
>
書籍・資料を探す
>
特別コレクション
> 所蔵豆本一覧
所蔵豆本一覧
名古屋豆本
巻
書名
著者
発行年
1
火と雪(詩集 火と雪)
齋藤光次郎
1967年4月15日
2
ゆうもあ 苦笑
真鶴亭
1967年5月1日
3
球状人間(エッセー 球状人間)
龜山巖
1967年6月10日
4
カシフヲの笑ひ(詩集カシフヲの笑い)
佐藤一英
1967年7月1日
6
贋作 勧進帳
柱善三
1968年1月15日
7
男と女(エッセー 男と女)
佐々基子
1968年4月15日
8
いろはにほ と
後藤敬一郎
1968年3月10日
9
芭蕉名古屋秘聞(はせを秘聞)
竹田敦
1968年10月10日
11
絵本ぱらだいす
龜山巖
1969年1月1日
12
熱田三景
松尾禎三
1969年3月1日
13
尾張千石船
川合彦克
1969年10月1日
14
灯をともす 含笑長屋
近藤洽一
1969年12月1日
15
Dog's Calendar 1970(ワンワン・カレンダー)
岡田孝一
1970年
16
まぼろしの郵便局
田辺卓躬
1970年1月25日
18
漬けものの神様
佐竹三郎
1970年6月6日
19
西洋豆本
今井田勲
1970年12月1日
20
CARENDAR'71(いのしし・カレンダー)
岡田孝一
1971年
21
毛信
殿岡辰雄
1971年2月10日
22
喋々喃々四畳半
柱善三
1971年9月30日
23
山車からくり
犬飼勇
1972年1月20日
24
かんしょノート(関所ノート)
牧野不二夫
1972年2月1日
25
CARENDAR 1972(マウス・カレンダー)
岡田孝一
1972年
26
川の家
黒部節子
1972年1月15日
27
酒井潔覚え書
古田昴生
1972年2月1日
28
伝奇名古屋城 大隧道
松尾禎三
1972年9月15日
29
荒川ふく小傳
寺田栄一
1972年5月26日
30
昭和四十八年うしの暦(モウモウ・カレンダー)
岡田孝一
1973年
31
ああサーカス
井口正夫
1973年4月15日
32
不木・乱歩・私
岡戸武平
1974年7月7日
33
アンナプルナ紀行
伊藤洋平
1973年5月5日
34
山頭火名古屋地図
木下信三
1973年8月8日
35
虎ごよみ1974(虎こよみ)
35
蓬莱楊貴妃
岡田孝一
1974年
36
今昔名古屋旭廓
真鶴亭
1974年3月3日
37
濃南華抄
斎藤光次郎
1974年8月15日
38
珈琲落穂集
殿岡辰雄
1974年1月15日
39
御暦1975(ラビット・カレンダー)
寺下辰夫
1974年10月10日
41
春韻秋律(詩謡集 春韻秋律)
門田ゆたか
1975年2月11日
42
獏氏サハラを行く
真島達三
1975年3月10日
43
豊竹呂昇 写真帖
松尾禎三
1975年10月4日
44
月の出る町
春山行夫
1975年11月1日
45
一九七六年どらごんカレンダー(どらごん・カレンダー)
46
ガラスの彼方
斎藤吾朗
1976年5月15日
47
山頭火中央道追跡
木下信三
1976年7月15日
48
鞭と拳銃
田辺卓躬
1976年10月15日
49
ボンボン時計
井上信夫
1976年11月10日
50
名古屋豆本蛇暦(セルパン・カレンダー)
岡田孝一
1905年5月29日
51
詩的巡礼巴里五人女
三宅瑞穂
1977年2月20日
52
手風琴の本
尾上隆治
1977年6月10日
53
大碇紋太郎傳
橋本健三
1977年7月1日
54
山頭火奥州人情
木下信三
1977年11月15日
56
グレート天海聞書
石田天海
1978年3月15日
57
艶庵句集
杉浦冷石
1978年4月8日
58
山頭火故里残景
木下信三
1978年6月15日
59
巴里の大駅
三宅瑞穂
1978年12月15日
60
名古屋豆本かれんだあ(メイメイ・カレンダー)
岡田孝一
1979年
61
覗きからくり兵隊唄
稲葉忠行
1979年3月15日
62
映画屋思い出サイン帖
林美一
1979年6月1日
63
肇メニ草アリ(はじめに草あり)
清水正治
1980年5月10日
64
山頭火九州流転
木下信三
1979年9月1日
65
明治村ペンキ木目塗
菊地重郎
1980年7月20日
67
京の吹きよせ
川崎桂子
1980年2月10日
68
山頭火四国遍路
木下信三
1980年6月1日
69
私の岩田祐吉
山田賢二
1980年8月20日
70
将校のラーゲリ
清水光春
1980年9月30日
71
1981カレンダー(カッパ・カレンダー)
岡田孝一
1981年
72
日本一の大麻羅づくり(おわせ木匠斎木国光翁聞書)
中井文雄
1981年3月15日
73
水銀という鳴物
浦田忠加寿
1981年7月11日
74
十一年目
伊藤沆
1981年8月15日
75
私の唱歌碑巡り
中野二郎
1981年8月15日
76
1982狸暦(ポンポコ狸・カレンダー)
岡田孝一
1982年
77
【ナマ】道と郵便(なまみちと郵便)
田辺卓躬
1982年1月15日
78
山頭火伊勢路行
木下信三
1982年2月4日
79
正木流万力鎖
L.J.エイブル
1982年8月31日
80
円空仏(うき世咄 円空仏)
谷口順三
1983年9月15日
81
1983蝶暦(てふてふ・カレンダー)
岡田孝一
1983年
82
伊勢絵馬師のアトリエ
清水治郎
1983年1月15日
83
韓国古調 風流譚
若松実
1983年5月20日
84
青の世界(小村定吉詩集 青の世界)
小村定吉
1983年7月15日
85
唱歌 落穂ひろい
中野二郎
1983年10月15日
86
昭和甲子一九八四年達磨暦(達磨カレンダー)
87
相対会の烈婦・戦う小倉ミチヨ
長谷川卓也
1984年1月15日
88
尾張の鉄地蔵
渡辺辰典
1984年7月14日
89
山頭火ハガキ譚
木下信三
1984年4月5日
90
猫の目呂二 その時代
山田賢二
1984年12月20日
91
一九八五年ゆめごよみ(夢ごよみ)
岡田孝一
1985年
92
機関車紳士録(詩集 機関車紳士録)
岡田篤也
1985年4月11日
93
ギターに憑かれて
中野二郎
1985年6月28日
94
東京百景
小沢信男
1985年8月15日
95
天狗恣覧考
木全円寿
1985年10月15日
96
聖母の語史
春山行夫
1985年11月27日
97
ピエロかれんだー(ピエロ・カレンダー)
岡田孝一
1986年
98
年のはじめに
小村定吉
1986年2月15日
99
山頭火日向路有情
木下信三
1986年5月15日
100
神の貌
龜山巖
1986年10月1日
101
川崎長太郎点景
山田野理夫
1986年12月28日
102
かれんだー1987(青い鳥・カレンダー)
岡田孝一
1986年
103
渡辺さん、もしやあなたは・・・
龜山巖
1987年5月20日
104
女子大版京都学入門
駒敏郎
1987年10月20日
105
白瀬の墓
伊藤沆
1987年12月1日
106
山頭火鶴岡極道
木下信三
1988年2月20日
107
1988恐竜暦(恐竜かれんだー)
岡田孝一
1988年
107
ヒッチ俳句
御沓幸正
1988年5月5日
108
古常滑の周辺
沢田由治
1988年10月10日
110
新輯四季詩画譜
斎田作楽
1988年11月3日
111
元祖ラジコン飛行船
岡本大作
1989年2月1日
112
平成元年一九八九年暦(吹き寄せみ暦)
113
大甞祭の意味
千家紀彦
1989年3月15日
114
本四北の地続きを行く
長谷川卓也
1989年7月14日
115
当用 月時計
森たかみち
1989年12月15日
116
私の生きた時代
龜山巖
1990年5月23日
別1
青騎士前後
斎藤光次郎
1968年5月31日
別2
田県宮新誌
真鶴亭
1968年6月15日
別3
ヴェネツィア 杉本駿彦詩集
杉本駿彦
1969年4月20日
別4
女の社母の寺
佐竹三郎
1969年6月6日
別5
陶酔帖(真鶴亭 陶酔帖)
衣浦真生
1969年7月7日
別6
PARADISE OF OLD WINGS(ヒコーキ天国)
岡本大作
1969年11月1日
別7
荷風偲布草
松尾禎三
1970年6月6日
別8
伊藤晴雨が名古屋へきた頃
松尾禎三
1972年7月1日
別9
四季詩畫譜
斎田作楽
1973年3月1日
別10
祝婚歌(竹下彦一詩集 祝婚歌)
竹下彦一
1973年4月1日
別11
戯作者亡命事件
林美一
1973年8月1日
別12
桐生まで
小村定吉
1974年6月10日
別13
絵本昔なごや(昔なごや)
龜山巖
1974年5月1日
別14
漫謡集
近藤東
1974年11月1日
別15
み仏は花のごとく
小村定吉
1975年10月10日
別16
パリの愛と死 詩的巡礼
三宅瑞穂
1975年12月10日
別17
源氏節盛衰記
衣浦真生
1976年5月1日
別18
銭湯行水湯殿
林善三
1976年3月10日
別19
押収本のカタログ1947-76
長谷川卓也
1977年1月15日
別20
漱石詩選
小村定吉
1978年3月15日
別21
ヨーロッパの小さな博物館
糸魚川淳二
1978年11月1日
別22
漱石最後の詩
小村定吉
1980年2月15日
別23
山頭火空白帖
木下信三
1981年1月15日
別24
洋帆船の絵馬
刀禰勇太郎
1981年4月14日
別25
イナガキタルホ詩集
中野嘉一
1982年2月26日
別26
XY女性
戸谷良造
1982年5月20日
別27
弾き語り富士松春太夫
木下信三
1982年11月10日
別28
名古屋豆本20年
龜山巖
岡田孝一・節子
1986年9月18日
別28
名古屋豆本20年
龜山巖
岡田孝一・節子
1987年10月20日
洋酒マメ天国
巻
書名
著者
1
ウイスキー
洋酒マメ天国編集部
2
続ウイスキー
洋酒マメ天国編集部
3
ブランデー
洋酒マメ天国編集部
4
ビール
洋酒マメ天国編集部
5
ワイン
洋酒マメ天国編集部
6
カクテル
洋酒マメ天国編集部
7
ジン・ウオッカ
洋酒マメ天国編集部
8
続ビール
洋酒マメ天国編集部
9
ワイン・シャンパン
洋酒マメ天国編集部
10
ラム・リキュール
洋酒マメ天国編集部
11
洋酒掌辞典
洋酒マメ天国編集部
12
洋酒掌辞典
洋酒マメ天国編集部
13
わが盃の酒飲み作法
柴田錬三郎
14
男の服飾劇場
石津謙介
15
男の立見席
戸板康二
16
おつまみ読本
辻勲
17
わが酒菜のうた
草野心平
18
蒐集家の散歩道
植草甚一
19
サントリー談話室
(株)サン・アド
20
エチケットの稀本
高橋義孝
21
酒落笑事典
江国滋
22
色好み女歳時記
楠本憲吉
23
宴歌ばらえ亭
永六輔
24
乾杯 博物館
伊丹十三
25
酒の診察室
木崎国嘉
26
美女とり物語
秋山庄太郎
27
架空会見記
池島信平
28
私設名画館
古波蔵保好
29
NUDEのカクテル
澁澤龍彦
30
巷説百人一首
池田弥三郎
31
酒専科・女専科
(株)サン・アド
32
ポーノトピア
野坂昭如
33
悪女の画廊
種村季弘
34
ケッ作美術館
杉浦幸雄
35
魚・鳥・虫ノオト
那須良輔
36
八方美人プラス
和田誠
珈琲豆本
巻
書名
著者
発行年
1
珈琲談義
寺下辰夫
1981年8月8日
2
黎明期における日本珈琲店史
珈琲文化研究会
(編著)
1982年2月1日
3
日本最初の珈琲店
珈琲文化研究会
(編著)
1983年3月1日
4
茶房きゃんどるの50年
武富達也
1905年6月6日
5
苦味礼讃
標交紀
1984年10月1日
6
珈琲閑話
伊藤博
1984年12月1日
7
珈琲・かん
珈琲館(編)
1985年7月1日
8
ブラジルの珈琲
伊藤博(編)
1987年2月1日
9
珈琲・豆知識
伊藤博(編)
1988年10月1日
10
大作曲家と珈琲
鞍信一
1988年10月1日
11
珈琲哲学序説
寺田寅彦
1989年9月1日
12
コーヒー読本
関口一郎
1990年10月1日
13
ロンドンのコーヒー・ハウス
小林章夫
1992年7月1日
越前豆本
巻
書名
著者
1
越前紙鑑
則武三雄
2
越前風流考
青木隆
3
越前の古窯
越野達郎
4
不死鳥の歌
熊谷太三郎
5
野大坪万歳 全
伊東祐忠
6
実説 越前太閤記
青園謙三郎
7
愛郷余露志
笠松一夫
8
逃散
坪川健一
9
越前馬おどし
青木隆
10
森田愛子全句集
伊藤柏翠
11
米国博士グリフィス 越前日記
杉原丈夫
12
越前童唄
伊東スズ
13
巷談 府中奥医師騒動
神門酔生
14
越前河童図譜
米沢英雄
15
越前藩札考
益永茂三郎
16
韃靼漂流考
小林巌
17
今昔歌妓縁台咄
仏手庵
18
撮要新聞
青木隆
19
三好達治と越前
新盛陽
20
いろは短句
芳賀矢一
21
道は六百八十里
雨田光平
22
武士道精華 越前剣豪伝
青園謙三郎
23
国定公園越前海岸素描
八木源二郎
24
落葉焚く寺
伊東祐忠
25
水仙の里
牧田雨煙樹
26
壮烈!南京一番乗
中山正男
27
越前むかし絵ばなし
笠松一夫
28
福井藩盛衰記
舟沢茂樹
29
日本の花火
天野太道
30
永平寺
青園謙三郎
31
明鏡止水
雨田光平
32
蓑笠庵梨一伝 上下
伊東祐忠
33
汽車ぽっぽの歌
高田義久
34
薄金の鎧
薄金健次郎
35
越前風流一代男と五人の女
吉田良三郎
36
福井活動写真物語
杉本伊佐美
37
府中犯科帖
神門酔生
終
仏手庵追悼
豆本の会
その他の豆本
書名
著者
備考・シリーズ名
PARROT 英和和英豆辞典
塩井武
四行詩集 現身
一戸健三
緑の笛豆本第41集
北信濃の戯れ唄
清水乕三
信濃豆本の会
夢十三夜
小村定吉
黒い世界・龜山巖展冊子
のえる之書
武井武雄
後続 跡に従う
鈴木道也
よねざわ豆本
龜山巖を楽しむ会 芳彩玉辞集
Kame's NOTE 亀山巖私誌・別冊2 遊民の検証
龜山巖
Kame's NOTE 亀山巖私誌・別冊1
龜山巖
Kame's NOTE 亀山巖私誌・別冊3 芸文逍遥 遊民おねだり帖
龜山巖
736 亀山巖私誌・2
龜山巖
1000日 亀山巖私誌・1
龜山巖
黒い世界・龜山巖展冊子
夢十一夜
小村定吉
哀歌
林静一
裸族29
谷克彦(編集)
Kame's NOTE 亀山巖私誌・別冊2 遊民の検証
龜山巖
ごめんあそばせ
マイクロブック「十二支」
印刷博物館
谷川晃一掌中画集
谷川晃一
遠くかそけく 堀口大学詩集
堀口大学
豆本 文人画像 (古通豆本55)
関野準一郎
尾張 野の詩人 佐藤 一英
橋本秀男
緑の笛豆本第285集
懶惰先生行状記
橋本秀男
緑の笛豆本第268集
NHKまめぼーん 花神 ドラマ編
NHK大型歴史ドラマシリーズ
NHKまめぼーん 花神 歴史編
NHK大型歴史ドラマシリーズ
郷愁の三河木綿・平家の赤旗
童話 雪の夜の幻想
いぬいとみこ
信濃豆本の会
秘画鬼の生と死
亀山巌
WONDA SPOTYS 大相撲・プロボクシング編
スポニチ
日本地理 全
修学堂
利用案内
レファレンスサービス
からだや目の不自由な方の利用案内
団体貸出
自然災害時(台風・地震など)の対応について
考えてみませんか?図書館の利用マナー
先生・保育士のかたへ
よくある質問
おはなしを子どもに
新米パパ・ママを応援します。
読み聞かせを始めるかたへ
へきなん子ども読書の日
リンク集
公衆無線(フリーWi-Fi)利用
データベースの利用について
イベント案内
本館
南部分館
中部分館
展示情報
本館
南部分館
中部分館
イベント報告
書籍・資料を探す
インターネット(web)予約ガイド
館内利用者端末機(OPAC)予約ガイド
パスワード変更、Eメールアドレスの登録・変更
所蔵新聞一覧
所蔵雑誌一覧
特別コレクション
所蔵豆本一覧
蔵書検索リンク集
レファレンス事例集
一般的な内容のレファレンス
児童書に関するレファレンス
愛知県・碧南市に関するレファレンス
碧南市民図書館
碧南市民図書館 南部分館
碧南市民図書館 中部分館
碧南市民図書館の概要
図書館データ
雑誌スポンサー制度
図書館サービス計画
子ども読書活動推進計画
図書館協議会委員名簿・図書館協議会
本館カレンダー(月間・年間)
分館カレンダー(月間・年間)
としょかんのつかいかた
としょかんのおやくそく
本をさがす・本のぶんるい
こどものぎょうじ
絵本の時間
おひざにだっこのおはなし会
おはなし会
その他の行事
えほんといっしょに
こんげつのぎょうじ
おすすめの本
としょかんがすすめる夏休みの本
こども向けおすすめ本リスト
読書手帳
けやきどおり通信(図書館だより)
ヤングアダルト通信
READのページ
ヤングアダルト掲示板
碧南の民話
碧南の風土記
碧南の町並み
碧南の農作物
碧南市の統計
碧南の図書館友の会
会報「航海日誌」航海日誌バックナンバー